-
知行合一のススメ
vol.151_朝の時間が人生を分ける。【朝の時間】0016
私は毎年数回、出張でホテルに泊まることがありますがそこで気づいたことは、時間の使い方が人を区別してる […] -
知行合一のススメ
vol.150 早く行きたいならひとりで行け。遠くに行きたいならみんなで行け…
今日は「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」というアフリカの諺についてお話し […] -
知行合一のススメ
vol.149_強い企業文化の作り方。【企業文化】0333
強い会社には必ず良い企業文化があります。 企業文化とは、その会社の当たり前の基準値だと考えています。 […] -
行政書士
在留資格「技術・人文知識・国際業務」とは?
日本で働く外国人が取得できる在留資格の一つに「技術・人文知識・国際業務」があります。 この資格は、日 […] -
知行合一のススメ
vol.148_選んだ道を正解にする。【転源自在】1127
今日はある出来事から感じたことがあったので、会社への就職を飛行機に例えて話していきます。 会社によっ […] -
知行合一のススメ
vol.147_ツキは伝染する。【ツキ】1076
経営でも人生でもそうなんですが、ただ一生懸命頑張っていれば、うまくいくか、チャンスをつかめるかといえ […] -
知行合一のススメ
vol.146_意思決定は質より回数。【クイックレスポンス】0415
今日、伝えたいことは、意思決定は質ではなく回数を数多く行うことが正解ということです。 私たちは毎日、 […] -
知行合一のススメ
vol.145_ボジティブな言葉に置き換える。【有言実行】1524
よくベクトル勉強会などで「人生は転源自在と上機嫌で上手くいく」と話していますが、その訳を話していき […] -
知行合一のススメ
vol.144_限られた時間の価値。【変える】0239
私たちが日常で使っている数字は、単位によってその価値や感じ方が大きく変わります。 例えば、お金の話で […] -
知行合一のススメ
vol.143_『関心の輪』と『影響の輪』【有言実行】1524
私たちは日々あらゆることに心わずらわして生きています。 その中でいろいろな心配や後悔、あるいは不満な […]