-
知行合一のススメ
vol.163_仕事ができない人の口グセ。【固定観念】0551
あなたは、仕事ができる人でしょうか。 できない人でしょうか。 自分では「できる」と思い込んでいるかも […] -
知行合一のススメ
vol.162_「機会原価」を意識する。【時間の管理】0622
今日は「原価」と「時間」についてお話しします。 私たちの生活や仕事において、原価が全くかからないもの […] -
知行合一のススメ
vol.161_紙短情長。【葉書】1246
紙短情長【したんじょうちょう】 「紙短くして情長し」。手紙に綴る文章は、想いの丈の長さに比べると短く […] -
知行合一のススメ
vol.160_チャンスのドアに飛び込む。【誤り(2)】0045
何かにチャレンジする時に、自分の努力だけで切り開くことが出来ることばかりではなく、チャンスが訪れたこ […] -
知行合一のススメ
vol.159_理解は偶然、誤解は当然。【勘違い】1428
今日は、ちょっと面白い出来事と気づきがあったので共有しますね。 つい先日の出来事なのですが、知人のA […] -
知行合一のススメ
vol.158_お金はエネルギー。【お金】0159
お金は貯めるものではなく、上手に使うものです。 お金の正体とは「エネルギー」であり、それ自体には善悪 […] -
知行合一のススメ
vol.157_ノリと勢い。【勢い】0062
経営計画発表会でお伝えした「相乗効果」の話がありますが、今日はこの「相乗効果」を「勢い」に言い換えて […] -
知行合一のススメ
vol.156_どんな出来事も良い方に解釈する。【解釈】0224
皆さん、幸運や不運というものは、突然無差別に降ってくるものではないことをご存知でしょうか。 実は、私 […] -
知行合一のススメ
vol.155_動きながら準備する。【行動】0520
何か目標を定めたり、何かをやろうとひらめくことがあります。 そのとき、今やろうと腰を上げるか、そのう […] -
知行合一のススメ
vol.154_能力よりも姿勢が重要。【そのうち】0969
今後、新卒の社員や土木未経験の社員を採用した場合、仕事を知らないので上手くできないことがあると思いま […]