-
知行合一のススメ
vol.109_期日を決めれば覚悟は決まる。【弱気】1555
人間力を磨いて組織力を磨くことで、社員の実行力を上げていく。 思い描いた未来を成し遂げることを成功と […] -
知行合一のススメ
vol.108_コミュニケーションは思いやり。【意見具申】0069
人生というのは、今までの決断の結果の連続によって今があります。 みなさんの人生ですから、自分でやるこ […] -
知行合一のススメ
vol.107_仕事ができる人は謙虚さを持っている【謙虚】0481
先日、TTPで100年塾企業の改善活動を見学しに行ってきました。 その時に、参加していたある社長から […] -
知行合一のススメ
vol.106_お客様第一主義それとも自分達第一主義。【お客様第一主義】0167
今日のテーマは、お客様第一主義それとも自分達第一主義という話をしていきます。 経営計画書の重点方針に […] -
知行合一のススメ
vol.105_素直さと繰り返しで上手くなる。【守破離】0765
経営計画書に「守・破・離」ということが書かれています。 これは物事を学ぶ時の最も大切な基本姿勢で […] -
知行合一のススメ
vol.104_教えるより気づかせる。【和談】1614
社員に必要なスキルや知識を、上司や先輩などが実務を通じて指導していく教育方法をOJT「On the […] -
知行合一のススメ
vol.103_逆算経営計画。【逆算】0365
年に一度の経営計画発表会、みなさんごお疲れ様でした。 昨年の経験を生かして改善しできたことと、9月9 […] -
知行合一のススメ
vol.102_朝令暮改を恐れない。【朝令暮改】1070
最近は考えるのが面倒くさいという人が、世代に関わらずに増えているようです。 何か自分では超えられそう […] -
知行合一のススメ
vol.101_時間とお金の話【会社の将来】0228
時間とお金には浪費・消費・投資という使い方があります。 まず時間は、お金のように貯金ができません。 […] -
知行合一のススメ
vol.100_準備して行動する。【準備】0767
まずは、エレベーターピッチというのをご紹介します。 みなさん今一番会いたい人を思い浮かべてみてくださ […]