アニメ『昭和元禄 落語心中』をNETFLIXで一気見!

『昭和元禄 落語心中』を知ったきっかけ

落語・噺家と言えば「笑点」。

私が毎週欠かさず観ている、唯一のTV番組かもしれません。

4年ほど前に、林家木久扇、林家たい平、春風亭昇太、三遊亭小遊三、そして桂歌丸の落語を聞く機会がありました。

落語

噺の内容や主人公について詳しいわけではなく、ただ有名な噺家さんの落語を聞いてみたかった。

最近、高3の娘が持っていた漫画本を見かけたときに、アニメを勧められNETFLIXで一気に観てしまった。 

『昭和元禄 落語心中』のざっくりとしたあらすじ

江戸の落語界で昭和後期の名人「八代目 有楽亭 八雲」と弟子「与太郎」の出会いに始まります。

そこから、昭和初期の名人「七代目 有楽亭 八雲」と弟子で後の「八代目 有楽亭 八雲」となる「菊比古」と「二代目 有楽亭 助六」の過去の話しへうつり、それぞれ落語の将来への不安と芸を追求する中で、師匠と弟子、同門の兄弟弟子関係、男女関係などが描かれます。

再び現代へ戻り、師匠の死、「九代目 有楽亭 八雲」襲名へと続きます。

登場人物一人ひとりの人生と落語に向き合う姿勢が素晴らしく、それぞれの人生が絡み合っていく哀しくも感動の話しでした。

✓ あわせて読みたい
アニメ「昭和元禄落語心中」

作中の落語で感動

作中に出てくる噺は、「死神」「出来心」「初天神」「鰍沢」「野ざらし」「子ほめ」「時そば」「品川心中」「寿限無」「芝浜」など、有名な古典落語の数々。

その中でも、「八代目 有楽亭 八雲」の刑務所慰問での一席「死神」と、四国の旅館での「助六」の「芝浜」は、特に感動する。

日々の稽古による確かな技術、噺家さんの人生経験と高座に上がるときの精神状態などが、落語の臨場感というか凄味にとなるのです。

ある意味、声優さんってすごいと思った。

もう一度観たい

最後まで観終わって思うのは、もう一度観たい傑作ということ。

おすすめ度はもちろん、★★★★★。

今度は漫画で一気見します。

本物の寄席にも、ぜひまた行ってみたいです。

煙山 光宏

1970年生まれ。
フソウ開発工業株式会社の2代目社長で、
ジッピー行政書士事務所の代表行政書士です。