社員との1on1は Google Meet で実施します
弊社では2018年2月から毎月、社員一人ひとりと1on1「個別面談」を対面で実施しています。
新型コロナウイルス感染予防対策として、今月まではマスクを着用し、窓を開け喚起しながら実施していました。
5月からの1on1は、さらなるリスク排除のためGoogle「Meet」を使ったリモートで実施することにしました。
2017年から G Suite を採用
弊社では2017年からGoogleのクラウドサービス「G Suite」を採用しています。
ファイルの作成・共有、チャットでの社内コミュニケーションなど、少しずつ慣れてきたように感じます。
Googleで提供している「Meet」は、今回はじめて使ってみます。
カレンダーから参加する方法
社員は配られたスケジュールに従い、時間になったら下記の手順にしたがって1on1(ビデオ会議)を開きます。
①マイドライブ画面の右上のアプリから「カレンダー」を開く

②予定されている「会議」をクリック

③予定の詳細が開くので「Hangouts Meet に参加」をクリックすると、Meet の画面が開く

④「今すぐ参加」をクリックすると会議に参加できます。

hangout チャット から参加する方法
カレンダーを使う習慣がない社員もいるので、会議の主催者がチャットで「招待状」を送り、そこから会議に参加することもできます。
①チャットに送られたビデオ会議のリンクをクリックすると、Meet の画面が開く

「今すぐ参加」をクリックすると会議に参加できます。

基本的な使い方
「マイク」をクリックすると自分の音声を「OFF」にできます。

「カメラ」をクリックすると自分の映像を「OFF」にできます。

赤い受話器をクリックすると会議から「退出」できます。

一度退出しても「再参加」することもできます。
※ ノートパソコンの「カメラ」と「マイク」は有効にして下さい。
【参考】
マイク付きイヤホンを使うと、会議の会話が外に漏れないので便利です。
