vol.47_創造する力。【新事業】0824
100年塾の第4講では、毎年、中期5ヵ年計画を作ります。
経営というのは大企業であっても中小企業であってもどちらも、創造する力が未来を変えるということを再認識しました。
社長の仕事の一つに、未来を創造することがあります。
でも、世の中の小さな会社の社長のほとんどが、これを放棄しているんです。
そして未来を創造することを放棄している社長はこういうんです。
「明日のことも、来月のこともわからないのに、未来のことなんて創造できる訳が無いだろう。」って言うんです。
違うんです。
やりもしないで、できる訳がないだろうではなくて、やってみないといけないんです。
積み上げ式では、やりたいことや夢は叶いませんし、強い会社は作れません。
そうではなくて、5年後に会社をどうしていきたいか、10年後にどんな会社でありたいか、これを社長が決めることから始まるんだ、ということを再確認してきました。
未来を決めることで、今やるべきことが明らかになることが重要で、決めたことを徹底してやるしかないんです。
未来を創造して会社を作っていくことで、会社を成長させて行きたいんです。
社長も成長していく、社員教育をしながら社員も成長していくことで、会社も成長していくんです。
もし、社長の考え方も変わらずに、社員の考え方も・行動も変わらずに、会社を大きくしていくことがあったとすると、それは成長ではなく、膨張といいます。
膨張というのは、いつか破裂しますから、正直言って、破裂を起こすのは早い方がいいんです。
1億で会社が破裂するのと、10億で会社が破裂するのでは、ダメージや被害は全く変わってきますからね。
ですから、会社を大きくしよう、未来を良くしていこうとしたら、社長が変わり、社員を変えながら、膨張ではなくて成長していくしかないんです。
社員ひとり一人にも言えることですが、30代、40代で考え方を変えて行動を変えていかないと、50代・60代になった時に、ヤバいベテラン社員が出来上がりますから、その時になってしまったらもう、取り返しはつきませんし、やり直しは効かないんです。
膨張はいつか破裂しますから。
会社に話を戻しますが会社が成長するために必要なことは、未来を創造することと社員教育を続けることです。
明るい未来が待っていることで、今日の苦労は乗り越えることができますからね。
未来をしっかり創造する、そのために今やるべきことを明らかにして、言葉と数字で経営計画書に落とし込んでいきます。
はい、今日の知行合一のススメは以上です。